カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

 

中華鍋のおろし方

    中華鍋のおろし方




使い始めに<空焼き>をします。
これは、鍋に施されたサビ止め被膜を焼き取ると同時に油馴染みをよくするための「重要な作業」です。
<空焼き>をしっかりするか否かで、この先、何を炒めてもこびりつきのない一生の<あなたの鍋>となるか、あるいはチャーハンすればこびり付き、ヤキソバ作ればイライラする鍋となるなるかが、決まってしまいます。

1.換気扇を回します。
2.ガスの火を強火にして鍋を火にかけます。火にかけてしばらく置くと煙が上がってきますので鍋全体を傾けながら縁の方まで
煙が出なくなるまでじっくりと焼きこみます。(火に当たった部分から青光りしてくるので、この青光りが鍋全体に広がるように)
3.サビ止め被膜が焼き切れたら
自然冷却させます。水につけて急冷しないで下さい。
4.水洗いした後、油を多めに引きまわりまでよく馴染ませて、野菜クズを炒めます。(ナラシ炒め)
5.再び水洗いをした後、水分を完全に拭き取り(軽く温めて水分をとばしてもGOOD)、少量の油を全体に引いておきます。

この一連の空焼き作業は
30分程かかります。が、とても大切です。

日頃のお手入れとしては
1.洗剤を使って洗ってはいけません。洗うときは水洗いで。水洗いに便利なササラはこちらのページ
2.洗い終わった後は、火にかけて水分をとばし、薄く油を引いて冷ましてから片付けてください。

こんなに苦労して作った油の被膜を落とさない為にも、洗剤やクレンザーなどで洗ったりしないようにしましょう。
油が馴染んで黒光りする中華鍋は<あなたの良きパートナー>になることでしょう。

<>

パスタマシーンの使用上の注意とお手入れ


パスタマシン使用上の注意

パスタマシン使用上の注意

ローラーやカッターは、必ず乾いた布で拭き、絶対に水洗いや湿った布で拭かないでください。
湿気はサビの原因になります。また、保管する場所も湿気のない乾燥した場所で保管するようにして下さい。
ローラーやカッターを金属物で引っかいたり、こじ開けたりしないでください。サビやキズの原因となります。
平らで安定した場所で、作業台にしっかりと固定してください。

パスタマシンのお手入れ

はじめて使用する時は、ローラーとカッターに、汚れやサビ防止用の「ワセリン(無害)」が残っていることがあります。
これを除去する為に最初に少量の「ドウ(練った生地)」をローラーやカッターに数回ずつ通してください。(掃除に使ったドウは捨ててください)
ご使用後は、出来るだけ早く、乾いたタオルで汚れや水分をおとして下さい。
細かい汚れは柔らかいブラシをお使いいただくと便利です。
ローラーやカッターに「ドウ」等がつまった場合は、生地が乾いてから、竹串で取り除いてください。この場合も金属性のものはキズがつく為、使用しないで下さい。

パスタを打つ際の注意

ローラーでドウを伸ばす時、最初はダイヤルを最大にして、徐々にお好みの厚さにして下さい。
一気に狭い幅でのしはじめると、マシンに大きな負担がかかり、故障の原因となります。
また、生地は何度も「のす」作業を繰り返すことにより、コシが出ます。
最大幅から徐々に薄くしてください。

鉄器の魅力とメンテナンス 


◆食材の旨みを一層引きたてる鉄器の御提案
冷めにくい
鉄はいったん溜め込んだ熱を簡単には逃がしません。アルミ鍋と比較しても熱が冷めるまでに1.5倍もの時間を要します。
ですから、すき焼きやステーキなど熱さを活かした料理に鋳鉄器は最適といえます。
焦げつきにくい
鋳鉄器の表面は細かい凹凸で覆われています。これは鋳型の砂目が写し取られたもので、ここに油がしみこみ、さらに加熱された空気が入り込む事で焦げ付きを防ぐはたらきをします。だから調理もお手入れも簡単です。
温度にムラがない
鋳鉄器は保温性が高く、温度差ができにくい特性をもっています。
温度ムラが少ないことで、料理が一層おいしく仕上がります。
健康にいい
現代人に不足がちな鉄分。
食品から取る事も大事ですが鉄器で調理を行うと微量ながら溶け出します。継続的にお使いになっていただければ、鉄分の補給にも役立ちます。


◆鉄器のメンテナンスについて
使い始めは
鉄鍋特有の匂いを消し、油や汁のなじみを良くするため野菜クズを使った空焚きをしてください。

◆すき焼き鍋などの場合
使い始めは、少量の油で空焚きを行ってください。(油から煙が立つまで熱してそれらを捨てる作業を何度か行ってください)
野菜クズを炒めると、塗料の匂いを抑える事ができます。鉄器は使いこむほどに、油のなじみが良くなります。

◆煮物などに使う鍋の場合
最初は何度か湯を沸かしては捨てて、なじみを良くします。また野菜クズを煮ると、塗料の匂いを抑える事ができます。
使用中は
具の中のタンニンが鉄分と化合して、黒いタンニン鉄となるのを防ぐ為、具は鍋の中に入れたまま冷やさず、必ず別の容器に移し変えておいてください。
使用後は
洗剤はなるべく使わず、温水を使って「ささら」や「たわし」で汚れを落とすのがコツです。こうすることで油なじみがよくなり、焦げ付きにくくなります。使用後は空焚きで水分を完全に取り去っておいてください。
しまっておく場合は、吸湿性の良い紙(新聞紙など)に包んで乾燥した場所で保管してください。


ページトップへ